管理者の独り言

2022-01-31 17:59:00

こどもみらい住宅支援事業と住宅の性能等証明について

先日こどもみらい住宅支援事業の申請様式などが、発表になり申請が少し前に進んだ感じです。

 

ところで、新築のこどもみらい住宅支援事業を申請する場合、住宅の性能を証明する必要があるのですが、普通この証明は審査機関などに申請して証明書を交付してもらう必要があります。

いままであった、エコポイントやグリーン住宅ポイントなどでは、審査業務を審査機関が処理しきれず、結果的に取り下げや、間に合わないなどから、申請を諦める等のことがありました。

今回のこどもみらい住宅支援事業では「一定の省エネ性能を有する住宅」の場合に限り、審査機関が受付したときに発行する「発行受付書」をもって予約申請することが出来ます。

※交付申請時には正式な証明書を提出する必要はあります。

 

また、「一定の省エネ性能を有する住宅」の場合、建築士が発行する「省エネ基準への適合性に関する説明書」でも申請出来るため、お施主様がいる物件に関しては、審査機関を使わず事業申請も出来ます。

※「省エネ基準への適合性に関する説明書」については後日書きたいと思います。

 

詳しくは「こどもみらい住宅支援事業」の事務局を参照して下さい。

「住宅の性能等を証明する対象住宅証明書等の一覧」こどもみらい住宅支援事業公式サイト

 

 

2022-01-22 14:55:00

こどもみらい住宅支援事業 事業者登録始まる

1月11日から、こどもみらい住宅支援事業の事業者登録が始まりました。

登録は請負事業者(工務店など)が行う必要があり、登録が完了する前に

工事を始めた場合、補助事業の対象になりません。

また、登録には印鑑証明や法人登記(法人の場合)の添付が必要です。

忘れずにご準備ください。

 

 

 

2022-01-22 14:39:00

管理者の独り言始めました

1月20日が今年の大寒で、しばらく寒い日が続きそうです。

今年から、管理者ブログを始めました。

新商品や、キャンペーンの案内、情勢などこちらの方でご案内します。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

1 2 3 4 5 6