インフォメーション
グリーン住宅ポイントの申請窓口になりました。
受付は令和3年3月29日(月)より開始されていますが、先行して新築の完了前申請のみ
受付しております。
申請する方は、事前に連絡してから来られるよう、お願いいたします。
※※ 6月1日(予定)よりオンラインで直接申請出来ますのでご活用下さい。
なお詳しい情報は下記グリーン住宅ポイント専用サイトでご確認下さい。
※制度の技術的な内容等は上記サイトをご覧下さい。
参考 今後の受付スケジュール(事務局より転載)※4月1日現在
2021年
5月6日(予定) 完了後申請受付開始(新築、リフォーム、賃貸、既存) 【窓口・郵送】
6月1日(予定) 商品交換の受付開始 【オンライン・郵送】
6月1日(予定) 完了報告の受付開始(新築、リフォーム、賃貸) 【窓口・郵送】
6月1日(予定) オンライン申請受付開始 【オンライン】
遅くとも
10月31日 全ての申請受付終了 郵送は必着
令和2年度第3次補正予算の閣議決定がされたので、国土交通省より、グリーン住宅ポイントの正式発表がされました。
詳しい情報はリンク先の国土交通省HPを参照して下さい。
新しい、住宅ポイントの実施が予定されています。概要をご案内いたします。
(正式発表前ですので、内容が変わる場合もあります。)
補助事業名 「グリーン住宅ポイント」になりました。
対象期間 閣議決定から令和3年10月31日まで
対象住宅 新築住宅、既存住宅の購入、住宅のリフォーム など
ポイント 最大ポイント100万ポイント(リフォームは30万ポイント)
新築 ① 高い省エネ性能を有する住宅 基本40万ポイント 特例100万ポイント
② 省エネ基準に適合する住宅 基本30万ポイント 特例 60万ポイント
リフォーム 省エネ改修、耐震改修、バリアフリーなど 最大30万ポイント(条件により引上げ)
(賃貸住宅、中古住宅は内容割愛しました。)
※特例の場合(いずれかに該当)
・東京圏から地方に移住するための住宅
・子供3人以上の世帯が取得する住宅
・三世代同居仕様である住宅
・災害リスクが高い区域から移住するための住宅
ポイントの利用 「新たな日常」「防災」に対応した追加工事(即時交換)
「新たの日常」「環境」「子育て支援」等に資する商品
正式に国土交通省から発表になりました。
こちらを参照して下さい
次世代住宅ポイントの(コロナ対応)新規受付が8月末日をもって
終了いたしました。
※完了申請の受付は引き続き行っています。
次世代住宅ポイント制度で、ポイントを申請したあと、商品交換が
終わっていない方は、速やかに商品交換をお願いいたします。
次世代住宅ポイント 商品交換締め切り 令和2年 9月末日
次世代住宅ポイント(コロナ対応) 商品交換締め切り 令和2年11月末日
商品交換はスマホ、パソコンなどでインターネットで行う方が、検索がスピーディー
で比較もカンタンです。。ご活用下さい。(窓口では対応していません)
交換締め切りに近づくと、混雑する可能性がありますので、お早めにお願いします。
次世代ポイント申請が、コロナウイルスなどの影響で間に合わなかった、
工事が出来なかった等の方々のために、延長されています。
ポイント申請の受付は8月末までですが、新築の場合「適合証」が必要に
なります。
新築次世代ポイント適合証の申請受付が、7月末で終了しました。
他の証明書でも受付出来る場合がありますので、申請はお早めにお願いし
ます。